39件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

宮古市議会 2021-02-25 02月25日-02号

今回の補正は、宮古市建設課施工の荒巻・笹見内地区道路整備事業に伴う水道管移設費実績見込みにより減額補正するものでございます。 第2条から説明いたします。 第2条は、業務予定量補正でございます。 (4)の(イ)配水設備改良費は、既決予定額8億1,832万2,000円から450万円を減額し、8億1,382万2,000円とするもので、実績見込みにより減額するものです。 

亀山市議会 2019-03-13 平成31年予算決算委員会( 3月13日 産業建設分科会)

補償費1,400万円の減は、水道管移設費執行見込みによる減額でございます。なお、国庫補助金の追加に伴う工事請負費増額については、請負差金等により対応できることから補正は行いません。  負担金580万円の減は、南部浄化センター処理場建設の三重県への負担金確定による減額でございます。  よろしくご審査賜りますようお願い申し上げます。 ○伊藤彦太郎会長  それでは、以上で説明は終わりました。  

益子町議会 2015-09-07 09月07日-議案説明-04号

22節補償補てん及び賠償金につきましては、町道号生田目本郷線及び町道35号生田目小学校線ほか4路線の道路改良工事に伴います立ち木及び工作物補償ほか支障電柱移転費並びに町道45号本沼追分線水道管移設費でございます。  3項1目河川維持補修及び砂防費につきましては決算額5万3,517円で、執行率15.6%でございます。11節需用費につきましては、支出はございませんでした。

柏崎市議会 2013-06-11 平成25年産業建設常任委員会( 6月11日)

電源交付金を返還する必要が生じたことにより、財産処分を伴う建設改良工事として、水道管移設費を3条予算から4条予算に組みかえる189万円を減額し、2号ろ過器原水弁修繕費128万1,000円を増額するものであります。  3項特別損失、4目その他特別損失、52節その他特別損失80万円は財産処分に伴う電源交付金返還金です。  

柳井市議会 2013-03-22 03月22日-04号

執行部から補足説明の後、委員から、14ページの水道管移設費に対する歳入を尋ねる質疑に、執行部から、他会計負担金として同額計上している。また、高料金対策の現状についての質疑に、県の補助期間平成24年度から平成28年度までの5年間と決まっているが、その後も維持してもらえるように、要望活動を続けていく必要があるとの答弁がありました。 

美里町議会 2013-03-19 03月19日-委員長報告・討論・採決-04号

補償費について、水道管移設費がふえているがという、それは、25年度は昨年度より水道管に影響が出る箇所がふえたため。  以上でございます。 ○清水貞夫議長 他に質疑ありませんか。          〔「なし」と言う人あり〕 ○清水貞夫議長 質疑の発言がありませんので、質疑を終結いたします。  これより討論に入ります。討論ありませんか。  12番、笹井均議員、反対ですか、賛成ですか。

稲敷市議会 2012-06-15 平成24年第 2回定例会−06月15日-04号

教育学務課所管では、東中学校スクールバス及びみのり幼稚園バス臨時運転代行手数料23万7,000円と、新利根地区新設小学校建設に係る水道管移設費として1,711万5,000円の補正について説明がありました。  審査の結果、全会一致により原案可決すべきものと決定いたしました。  以上のとおり、当委員会審査の経過と結果について、ご報告申し上げます。

笠間市議会 2010-03-15 平成22年度予算特別委員会−03月15日-04号

これについては、工事に伴う水道管移設費補償費でございます。  続きまして、2款公債費、1項公債費、1目元金でございます。長期債元金9億9,525万5,000円と2目利子長期債利子等を含みまして、全部で14億585万6,000円を予定してございます。  続きまして、288ページをお開きください。  3款予備費、1項、1目予備費500万円を見込んでおります。  以上でございます。

立山町議会 2008-12-01 平成20年12月定例会 (第1号) 本文

議案第83号 平成20年度立山水道事業会計補正予算につきましては、水道管移設費消火栓設置費増額による補正であります。  議案第84号 立山墓地納骨堂又は火葬場経営許可等に関する条例の一部改正につきましては、公益法人制度改革に伴い墓地経営主体の基準を改正するものであります。  

黒部市議会 2007-12-06 平成19年第5回定例会(第1号12月 6日)

補償金免除繰上償還に係る低利債への借りかえと市道宇奈月本線電線共同溝整備に伴う水道管移設費を追加するものであります。  「議案第62号」は、「平成19年度黒部農業集落排水事業特別会計補正予算(第2号)」であります。補償金免除繰上償還に係る低利債への借りかえであります。  「議案第63号」は、「平成19年度黒部公共下水道事業特別会計補正予算(第1号)」であります。

柳井市議会 2007-09-25 09月25日-04号

2目・配水及び給水費では、職員給与費委託料管路情報管理システム更新委託料水質検査手数料修繕費メーター修繕・取替費、配水管破損漏水等修繕費や、昨年までは資本的収支に計上されていた水道管移設費などが主なものであります。 また、19ページからの3目・総係費では、職員給与費検針委託料会計システム等使用料水道庁舎管理負担金等々の事務的経費全般支出がなされております。

菰野町議会 2007-03-12 平成19年第1回定例会(第1日目 3月12日)

年度最終計画地田口新田地区事業完了に伴い、歳出の主なものは建設改良費で、事業精査による管路処理場工事費を3,960万6,000円減額水道管移設費等補償費で2,500万円の減額、また、業務費におきましても、各地区クリーンセンター余剰汚泥搬出業務委託料688万8,000円の減額補正を計上いたすものでございます。  

福知山市議会 2005-12-06 平成17年第6回定例会(第1号12月 6日)

下水道事業特別会計では、不用額についての質疑があり、主なものは、補償補てん及び賠償金の残であり、賠償金下水道管埋設に伴う水道管移設費である。他に委託料工事請負費の残があり、主なものは公共下水道川北工区の水道管移設補償費が、国土交通省と協議した結果、移設不要となったための残であるとの答弁でありました。  

東浦町議会 2004-09-17 09月17日-05号

答え、大池川河川改修工事水道管移設費及び中子新田地内排水路改修工事に伴うもの。 採決の結果、全員の賛成をもって、議案第40号平成16年度東浦一般会計補正予算(第2号)のうち歳入の8款は原案どおり可決と決定いたしました。 次に、付託事件の第6は、議案第43号平成16年度東浦下水道事業特別会計補正予算(第1号)であります。 本案について質疑を行いました。その主なるものを申し上げます。 

  • 1
  • 2